toggle
2021-12-10

【旬のレシピ 12月】ごぼうとキムチの混ぜご飯

ごぼうとキムチの混ぜご飯

今が旬の風味豊かなごぼうに、キムチや牛肉を組み合わせた、食べ応えがある韓国風の混ぜご飯です。

ごぼうには豊富な食物繊維が含まれ、水に溶ける「水溶性」と水に溶けない「不溶性」があります。どちらも便秘改善など腸に嬉しい効果が期待できます。便をやわらかくしたい場合は「水溶性」、便の量を増やすことで腸を動かしたい場合は「不溶性」がおすすめです。

ごぼうは「不溶性」だけでなく、特に善玉菌の増殖に効果的な「水溶性」の食物繊維も多く含むため、腸活にうってつけの野菜です。

韓国の漬物であるキムチは、韓国料理という枠を超えて日本にも定着し、今ではコンビニでも販売されていますね。

そんなキムチには善玉菌の乳酸菌が豊富に含まれ、整腸作用が期待できます。

ごぼうとキムチは、味だけでなく腸活でも相性の良い組み合わせです。是非お試しください。

☆材料(4人分) 調理時間 25分
ごぼう・・・・・・・・・・・1/2本(100g)

白菜キムチ・・・・・・・・・120g

牛もも薄切り肉・・・・・・・100g

A酒・・・・・・・・・・・・小さじ2
Aみりん・・・・・・・・・・小さじ2
Aしょうゆ・・・・・・・・・小さじ2

粗挽き黒こしょう・・・・・・少々

ごま油・・・・・・・・・・・大さじ1

ごはん・・・・・・・・・・・500g

白いりごま・・・・・・・・・小さじ1

小ねぎ(小口切り)・・・・・2本分

韓国のり・・・・・・・・・・2パック

☆作り方
1.ごぼうはよく洗い、ささがきにして水にさらし、水気を切る。

2.キムチはざく切りにする。牛肉は1cm幅に切る。

3,フライパンにごま油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒める。しんなりしてきたら(2)の牛肉を入れて炒め、肉の色が変わったらAを加えて汁気を飛ばすように炒める。

4.温かいご飯に(3)を入れて混ぜ、(2)のキムチを加えて全体に行き渡るように混ぜる。

5.(4)を器に盛り付けて小ねぎ・ごまを振り、韓国のりを添える。

関連記事