toggle
2020-04-16

【旬のレシピ 4月】野菜のみそ漬け

野菜の味噌漬け

ごはんやお酒のおともにピッタリ!

味噌の甘みと旨味が野菜や豆腐に行き渡り、噛むほどに美味しさが広がります。

 

☆材料(作りやすい分量:約6~8人分) 調理時間 20分(つけ込み時間は除く)

大根・・・・・・・・10~15cm(300g) 

にんじん・・・・・・小1本(150g)    

セロリ・・・・・・・1本(100g)     

新ごぼう・・・・・・1/2本(100g)       

昆布(10cm角)・・・1枚

信州みそ・・・・・・・150g

白みそ・・・・・・・・150g

酒・・・・・・・・・・大さじ2

みりん・・・・・・・・大さじ1

木綿豆腐・・・・・・1/2丁(150g)   

☆作り方

1.豆腐はペーパータオルで包み、重石をのせて1時間以上水切りをする。

※可能であれば、2~3回ペーパーを変え、一晩水切りするとチーズのような食感になります。

 

2.大根は皮をむいて縦4等分に、にんじんは皮をむき、縦半分に切る。

セロリは筋を除き、10~15cm長さに切り、太いとことは縦半分に切る。

 

3.ごぼうは皮を軽くこそげ、10~15cm長さに切る。

鍋に湯を沸かし、ごぼうを2~3分茹でてザルに上げ、冷めたら水気をしっかり拭き取る。

 

4.小鍋に酒・みりんを入れて火にかけ、アルコールを飛ばす。

ボウルにみそ・酒・みりんを入れてよく混ぜ合わせる。

 

5.保存容器に昆布を敷き、半量の(4)を平らにならす。

(1)・(2)・(3)を重ならないように敷き詰め、残りの(4)で表面を覆う。

 

6.冷蔵庫で一晩おき、みそを軽くこそげ、食べやすい大きさに切る。

※みそは何度か使用可能です。やわらかくなったら火にかけてしっかりと練って水分を飛ばし、

完全に冷めてから野菜をつけて下さい。

 

関連記事