toggle
2022-03-10

【旬のレシピ 3月】カリフラワーのみそグラタン

カリフラワーのみそグラタン

今が旬のカリフラワーはクセがなく淡泊な味わいで、濃厚なホワイトソースとの相性は抜群です。

味のアクセントとしてホワイトソースに加えたみそのコクと、鶏肉の旨味が、カリフラワーの美味しさをより引き立ててくれる一品です。

ご飯ともよく合うので、ドリアにしても美味しく頂けます。

腸活では、『善玉菌』・『食物繊維』・『オリゴ糖』を積極的に摂るのがおすすめです。

発酵食品のみそやチーズは人間の体に有用な『善玉菌』を含み、悪玉菌の侵入や増殖を防ぐほか、腸の運動を促します。

また、カリフラワーの『食物繊維』・玉ねぎの『オリゴ糖』は、善玉菌のエサとなり腸内で菌数を増やします。

善玉菌とそのエサとなるものを組み合わせることで、より効果が期待でき、健康増進に一役買ってくれます。

皆さんも日々の中で腸活を実践してみてくださいね。

☆材料(4人分) 調理時間 40分

カリフラワー・・・・・・・・1個(600g)

鶏もも肉・・・・・・・・・・1枚(200g)

塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4

こしょう・・・・・・・・・・少々

玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/2個(100g)

マッシュルーム・・・・・・・6個(60g)

【ホワイトソース】

バター・・・・・・・・・・・45g

小麦粉・・・・・・・・・・・45g

牛乳・・・・・・・・・・・・450ml

信州みそ・・・・・・・・・・大さじ1

塩・こしょう・・・・・・・・少々

ピザ用チーズ・・・・・・・・30g

ドライパン粉・・・・・・・・20g

サラダ油・・・・・・・・・・小さじ1

パセリ(みじん切り)・・・・・適量

☆作り方

1.カリフラワーは小房に分ける。塩(分量外)を加えた熱湯で1分30秒~2分茹で、ザルに上げて水気を切る。

2.鶏肉は2cm角に切り、塩・こしょうで下味をつける。玉ねぎ・マッシュルームは薄切りにする。

3.フライパンにサラダ油を熱し、(2)の玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透き通ってきたら(2)の鶏肉・マッシュルームを加え、肉に火が通るまで炒める。

4.【ホワイトソースを作る】鍋にバターを溶かし、ふるった小麦粉を加えて木べらで焦がさないように弱火でじっくり炒める。鍋底に薄い膜が出来たら牛乳を加えて泡立て器で混ぜ合わせる。沸いたら弱火にし、絶えず泡立て器で混ぜながら煮、鍋底からフツフツと沸いてくる状態になったらみそを加えて混ぜる。

5.みそが溶けたら(1)・(3)を加えてしっかり混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調える。

6.バター(分量外)を塗ったグラタン皿に(5)を入れてチーズ・ドライパン粉を全体に振り、オーブンまたはオーブントースターで焼き色をつける。仕上げにパセリを振る。

関連記事