toggle
2021-01-07

【旬のレシピ 1月】大根と鶏肉のごま酢炒め

大根と鶏肉のごま酢炒め

比較的安価で通年手に入りやすい「大根」ですが、これからの時期はますます美味しくなります。

実は、大根は部位によって味わいが異なることをご存知ですか?

葉に近い上部分は甘味は強いですが、食感が硬めです。そのため、大根おろしやサラダ、浅漬けなど、生で味わうのがおすすめです。

中間部はみずみずしく、肉質が均一で最も甘味が強い部位です。ふろふき大根や炒め煮にするなど、食感や味わいの変化を幅広く楽しめます。

下部分は辛味が強く、繊維の多さから切り干し大根などの加工品に使われることの多い部位です。細かく切って、炒め物や汁物にすると食べやすくなります。

また、葉には抗酸化作用があり免疫力がアップするビタミンを多く含んでいるので、今回のように一緒に調理し、栄養を余すことなく摂りましょう。

皆さんも、大根を部位ごとに上手に使い分けて、食卓に並べてみてはいかがですか?

☆材料(4人分) 調理時間 25分

大根・・・・・・・・・・・・1/2本(500g)

大根の葉・・・・・・・・・・30g

鶏もも肉・・・・・・・・・・1枚(200g)

塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4

こしょう・・・・・・・・・・少々

小麦粉・・・・・・・・・・・小さじ2

サラダ油・・・・・・・・・・大さじ1

塩・こしょう・・・・・・・・適量

A米酢・・・・・・・・・・・・大さじ1

Aしょうゆ・・・・・・・・・・大さじ1/2

Aみりん・・・・・・・・・・・大さじ2

白すりごま・・・・・・・・・大さじ1

☆作り方

1.大根は7~8mm角の拍子木切りにする。大根の葉は熱湯で1分ほど茹で、1cm長さに切る。

2.鶏肉は大根と同じくらいの細切りにし、塩・こしょうを振って小麦粉をまぶす。

3.フライパンに半量のサラダ油を熱し(1)の大根を入れ、焼き色をつけるように強火で炒め、塩・こしょうで下味をつけ、一度取り出す。

4.同じフライパンに残りのサラダ油を熱し、(2)を入れて両面をこんがり焼き、一度取り出す。

5.(4)にAを入れ、沸いたら(3)・(4)を戻し入れて炒める。

6.鶏肉に火が通ったら大根の葉・すりごまを加え、強火で炒め合わせる。

関連記事