【旬のレシピ 10月】かぼちゃの焼きプリン
かぼちゃの焼きプリン
秋の味覚「かぼちゃ」を使ったプリンは、洋酒とカラメルのほろ苦さでちょっぴり大人な仕上がりです。(お子様向けに作る場合は、洋酒を入れなくて構いません。)
かぼちゃに加える砂糖の量を少なくする事で、かぼちゃ本来の甘さと美味しさを引き出しました。
今回は卵アレルギーの方にも召し上がっていただけるように、卵を使わず、寒天とコーンスターチを入れてプリンらしい食感にしました。
かぼちゃは風邪予防や肌荒れに効果的なβ-カロテンをはじめ、ビタミンCも豊富です。かぼちゃのビタミンCはでんぷん質に守られているので、加熱しても壊れにくいのが特徴です。
甘いデザートは心も体もリラックスさせてくれるので、ぜひお試しください。
☆材料 (作りやすい分量(約8人分))調理時間 50分(冷やす時間は除く)
【プリン】
かぼちゃ・・・600g(正味350g)
コーンスターチ・・・15g
A粉寒天・・・1g
Aグラニュー糖・・・40g
B牛乳・・・150g
B生クリーム・・・100g
バニラオイル・・・適量
洋酒(ラム酒・ブランデー・など)・・・お好みで(大さじ1程度)
【カラメル】
グラニュー糖・・・50g
水・・・5g
湯・・・30g~
☆作り方
1.【プリンを作る。】かぼちゃは皮ごと耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600wの電子レンジで5分加熱する。上下を入れ替えてさらに5分加熱し、竹串がスッと刺さるまで柔らかくなっていたら、皮を外してザルで濾し、350g計量する。ボウルに入れて粗熱を取り、コーンスターチを加えて混ぜる。
2.鍋にAを入れてよく混ぜ、Bを加えて混ぜ溶かす。しっかり溶けたら、中火で混ぜながら沸かし、沸騰したら火を止めて(1)に少しずつ加え混ぜる。
3.バニラオイル・洋酒を加えてよく混ぜ、型に流し入れる。(今回は縦18cm横14cm位の耐熱容器を使用)180℃に予熱したオーブンで15~20分焼き、粗熱を取って冷蔵庫で冷やす。
4.【カラメルを作る。】鍋にグラニュー糖・水を入れて火にかける。グラニュー糖が溶けて濃い焦げ茶色になってきたら、火から外して湯を注ぐ。
5.(3)を型から外して切り分け、器に盛って(4)のカラメルをかける。※お好みで生クリームやナッツ・シナモンパウダーなどをかけても美味しいです。