toggle
2021-04-12

【旬のレシピ 4月】ポン・デ・ケイジョ

ポン・デ・ケイジョ

お餅を食べる文化があるからなのか、日本人はモチモチ食感を好む人が多いですよね。

しかし世界に目を向けてみるとそれは日本人だけではなさそうです。

地球の裏側ブラジルにはキャッサバの根から採れる粉(タピオカ粉)を使って作る、「ポン・デ・ケイジョ」というモチモチパンがありました!

このパンは小麦粉を使わないので、小麦アレルギーの方にも安心して召し上がっていただけます。

また本来のレシピでは卵も入れますが、今回は卵抜きで作っていますので、卵アレルギーの方にもおすすめです。

日本では手に入りにくかったタピオカ粉ですが、昨今のタピオカブームのおかげか、製菓材料店等取り扱う所がが増えてきたので、タピオカ粉を使った本格的なレシピに挑戦です!!

とっても簡単なので、おやつや休日の朝ごはんに作ってみてはいかがでしょうか。

出来立てが一番おいしいですが、冷めた場合は電子レンジで温めていただくと、モチッとした食感が戻ります。

☆材料(作りやすい分量:20個分) 調理時間 30分

Aタピオカ粉・・・・・・・・・・・・120g
A米粉・・・・・・・・・・・・・・・60g
A塩・・・・・・・・・・・・・・・・4g
Aグラニュー糖・・・・・・・・・・・10g
B水・・・・・・・・・・・・・・・・60g
B牛乳・・・・・・・・・・・・・・・140g
Bオリーブオイル・・・・・・・・・・20g
粉チーズ・・・・・・・・・・・・・・30g
レッドチェダーチーズ(ダイス)・・・50g

☆作り方

1.ボウルにAを合わせる。

2.鍋にBを合わせて火にかけて沸騰直前まで温め、(1)に回し入れてゴムベラでひとまとめにする。

3.粗熱が取れたら粉チーズ・チェダーチーズを加えてチーズが全体にいきわたるようにゴムベラで合わせる。

4.オーブンシートを敷いた天板に、20等分にした(3)の生地を丸めてのせる。※手につく場合は少量の油を手につけて丸めてください。

5.170℃のオーブンで15~20分焼き、粗熱を取る。

☆栄養価(1人分)※1度に3個食べたとして計算しています
・エネルギー:196kcal 
・たんぱく質:5.1g 
・脂質:7.8g 
・炭水化物:25.3g 
・塩分:0.9g

☆栄養コメント

タピオカ粉は、体の中で速やかにエネルギーに変わり、集中力や記憶力アップに働く炭水化物が豊富です。

牛乳や乳製品に多く含まれるたんぱく質は、筋肉や臓器などをつくるので、不足の無いようにとりたい栄養素です。

関連記事