toggle
2021-10-27

【旬のレシピ 10月】トンナート

ノンエッグマヨネーズのトンナート~柔らかな茹で豚に添えて~

イタリア・ピエモンテ州の郷土料理「トンナート」をご存じですか?

イタリア語でマグロを意味する「トンノ」を使ったソースで、ツナにマヨネーズやケッパー・アンチョビを加えて作ります。

茹でた豚や鶏肉・ローストビーフ・魚・温野菜など、何にでも合う万能ソースで、フードプロセッサーやミキサーで混ぜるだけで出来てしまうのも魅力のひとつです。

今回は、卵を豆乳に置き換えたノンエッグマヨネーズを使ってソースを作りました。卵アレルギーの方も一緒に食べていただけるレシピです。

☆材料(5~6人分) 調理時間 70分(肉を冷蔵庫から出しておく時間は除く)

【トンナートソース】         
ノンエッグマヨネーズ・・・150g
※別途レシピ「ノンエッグマヨネーズ」をご覧下さい。    

ツナ・・・・・・・・・・・1缶     

ケッパー(酢漬け)・・・・・10g   

アンチョビ・・・・・・・・7g    

牛乳・・・・・・・・・・・15g    

レモン果汁・・・・・・・・5g    

こしょう・・・・・・・・・少々     

Aにんにく(つぶし)・・・1かけ分
A白こしょう(粒)・・・・10粒
Aローリエ・・・・・・・・1枚
A水・・・・・・・・・・・5カップ

【茹で豚】
豚ロース(ブロック)・・・500g

塩・砂糖・・・・・・・・各小さじ1

こしょう・・・・・・・・・適量

サラダ油・・・・・・・・・適量 

A玉ねぎ(薄切り)・・・・1/4個分
Aにんじん(薄切り)・・・1/2本分
Aセロリ(薄切り)・・・・1/2本分

☆作り方

1.【トンナートソースを作る。】
ミキサーにノンエッグマヨネーズ・油分を切ったツナ・ケッパー・アンチョビを入れてミキサーにかけ、全体がなめらかになったら、牛乳を加えてよく混ぜ、レモン果汁で味を調える。
  
2.【茹で豚を作る。】
豚肉は使用する40分位前に冷蔵庫から出し、塩・砂糖・こしょうをすり込み、しっかりとなじませる。

3.鍋にAを入れて火にかけ、沸いたら弱火にして10分程煮出し、一度火を止める。

4.フライパンを熱してサラダ油を入れ、(2)の豚肉の脂身を下にして入れ、焼き色をつける。同様に全面に焼き色をつけたら(3)の鍋に入れ、ごく弱火で70℃位をキープしながら40~50分ゆっくり茹でる。

6.(4)の粗熱を取って食べやすい厚さに切り、器に盛ってトンナートソースをたっぷりかける。

関連記事