toggle
2022-04-08

【旬のレシピ 4月】トマトと卵の酸辣湯

トマトと卵の酸辣湯

なんとなく食欲がない。そんな時こそ、栄養があるものをしっかり食べて元気になりましょう。

今月のレシピの酸辣湯は、たっぷり入れたトマトのうま味が溶け出したスープに、ピリッと黒胡椒を効かせた一品で、食欲のない時にぴったりです。

トマトは抗酸化作用が高く、免疫力アップに役立ちます。

そのうえ、胃酸の分泌を促すクエン酸も多いので、食欲不振の時は積極的に食べたい野菜です。

酸辣湯はとろみの強いスープなので、中華麺や春雨を入れると、味が絡んで美味しく食べられます。

食欲がない時はあっさりしたものばかりを食べがちですが、栄養たっぷりのスープに麺を入れて体力をつけましょう。

なお、胃炎など、消化器に異常がある場合は胡椒やラー油などの刺激物はNGなので、体調を見ながら召し上がってください。

☆材料(2~3人分) 調理時間 40分

トマト・・・・・・・・1個(200g)

溶き卵・・・・・・・・1個分

茹でたけのこ・・・・・50g

長ねぎ(みじん切り)・1/3本(50g)

豚挽き肉・・・・・・・50g

サラダ油・・・・・・・小さじ1/2

塩・こしょう・・・・・少々

干ししいたけ・・・・・1枚(2g)

鶏がらスープ・・・・・2カップ

干ししいたけの戻し汁・・小さじ2

A酒・・・・・・・・・大さじ1

Aしょうゆ・・・・・・小さじ1・1/2

A塩・・・・・・・・・小さじ1/4

A粗挽き黒胡椒・・・・小さじ1/4

酢・・・・・・・・・小さじ2~

水溶き片栗粉・・・・・適量

ラー油・・・・・・・・適量

※鶏がらスープは水1カップに鶏がらスープの素小さじ1/2を加えたものを使用しています

☆作り方
1.干ししいたけは水(分量外)で戻し、軸を落として薄切りにする。

2.トマトは湯剥きし、1cm角に切る。たけのこは千切りにし、熱湯でさっと茹でてあく抜きする。

3.鍋にサラダ油を熱し、豚肉・長ねぎを炒める。肉の色が変わったら塩・こしょうをし、一度取り出す。

3.同じ鍋に鶏がらスープ・干ししいたけの戻し汁を入れてひと煮立ちさせ、(1)・(2)を入れる。再び沸々してきたらA・(3)を入れて3~4分煮る。

4.酢を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけたら溶き卵を回しかける。

5.卵がかたまったら火を止めて器に盛り、ラー油をかけていただく。

関連記事